ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


プロフィール
じじトト
じじトト
◆和歌山市近郊
◆1971年製、細型タイプ
◆メバル・アオリイカ・太刀魚
◆お手軽な釣りが得意!?
◆たぶんガッツ戦隊
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2007年11月30日

イカ調査、第2段

昨日の木曜日


仕事で、午後から御坊市方面へ行くことになりました。



夕方には、終れる用事でしたので、直帰+早引きって事で、


ちょっと、様子見です。
目的地は、御坊市近郊の、小さな堤防へ…車


予定より遅くなり、すでに、4:40頃っす。ガーン
   かなり暗くなってきましたよ。



ここは、明かりがなく真っ暗になっちゃいます。



慌てて、用意し、出撃っす。汗



しかし、堤防先端部のいい場所には、エギンガー数名います。



ヤエンの人も、3人ほどいます。


ヤエン師の横は、結構スペースあるが、後から来て、迷惑かけれないのでシーッ



堤防の中間あたりの、激足場の悪いテトラへ



風が前からきたり、後ろからきたりと回っている感じです。
    本日も、風速1mとありましたが、4~5mの感じっす。


天気予報の計測点と海とでは、こんなに違うのかな?



向かい風なんで、いつものロケ君です。



ビューンと投げて、一生懸命アクションさせて、巻き取りましたよ。


はいパー、そのまま戻ってきました。



ブースターから外れてません。
     カンナにもグルグル巻きになっちゃいました。


今度は、丁寧にセットして、バビューンって投げました。
   少しへたったラインカットして


着底させて、吹けを取って、しゃくりから2段シャクリに移る前にビックリ




ぶむぅぅぅ~


って感触がアップ



えいっ!雷



イカ調査、第2段



また、200gサイズです。
  なんで、このサイズばっか?



デカイのよ、こい!キラキラ



そう祈って投げましたが、あっと言う間に、真っ暗に…



足元、むっちゃ悪いので、早々に撤収っすウワーン
   30分も釣ってないっすね。


帰り道、由良の方へも、寄り道しました車



外灯がある漁港で、再度挑戦っすチョキ



風がさらに、強くなりました。
    

まず、じゃらじゃらオレンジで
     ダイワ、RV


3投目にぐぐぐぅ…ふわー



4投目に、竿先を持っていく、くいっ!バシッ!ふわ~




数投後、ぴくんっ!
               すか~


その次も、ぴくんっ、ばしゅ!すか



さらに、じゃらじゃらオレンジ君、逃走…ガーン
     海草の仲間になるそうです。


 
静かになったので、場所変えてダッシュ



2投目に、ここんっ



もちろん、すかダウン



さらに、カーブホール中に、突然ラインがふわ~ってたるむ。ビックリ


   ビックリ

あれ?シーッ、一瞬考えがフリーズシーッ、慌てて、ばしゅ!



ぐぐぅぅぅ~ふわ~ダウン



その後、イカパンチパンチ、パーンチパンチ



殴られ放題ガーン


やられっぱなしっす。
        乗りません。ダウン


フッキング防止機能付きエギでしたっけ?
       カンナは飾りです。引っ掛かりません
 


なんか、おっそろしい技を極めてしまったようです。
   なにか、致命的なミスしてる?



柳の枝のように、イカからの攻撃を受け流す技を持つ男
       ただの下手                                        

                                       …じじトト


土曜日は行けません。


            むっちゃ、残念…



あわび本舗 Proアワビシート 爆丸アワビ
あわび本舗 Proアワビシート 爆丸アワビ

 エギにバシバシはってます。パイロットブラックチョキ

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングPEII 90m(サスペンドタイプ)
ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングPEII 90m(サスペンドタイプ)

 下手な僕は、ホワイトラインじゃなきゃダメっす



同じカテゴリー(イカ)の記事画像
イカばっか行ってましたが・・・
秋のエギングには音・・・
秋イカ、エギングは大好きですっ!
秋のイカ始まる・・・
エギング、もうまいりました
エギング8連敗ですが・・・
同じカテゴリー(イカ)の記事
 イカばっか行ってましたが・・・ (2010-12-20 23:49)
 秋のエギングには音・・・ (2010-09-30 13:57)
 秋イカ、エギングは大好きですっ! (2010-09-08 00:40)
 秋のイカ始まる・・・ (2010-08-21 12:08)
 エギング、もうまいりました (2010-07-31 14:21)
 エギング8連敗ですが・・・ (2010-06-22 22:23)

Posted by じじトト at 23:26│Comments(11)イカ
この記事へのコメント
すか!

って経験ないんでわからないんですけどアタリからフッキングは難しいですよね。(身切れはよくある・・・。)

ちょっとアドバイスをば・・・。糸を引くアタリはそれ感じた瞬間に竿立てフッキングやなくて竿を横にズラすあわせとまず乗りますよ。硬い竿ならなおさらこれが効きます!

ガツンと来るあたりは電撃フッキングです!まずしっかり抱いてるんで大丈夫ですよね!

最近はシャクリ中に乗ってくることがほとんどなんで自動フッキングやってますよ。まったりツリQジャークをオススメしますよ。

ただし指がいかれますので(爆)
Posted by ツリQ at 2007年12月01日 00:20
一体何故でしょうね?
イカってしゃくったと同時にオートフッキングと思っていましたが、違うんですね。
奥が深そうです。
でも奥が深いからこそ、おもしろいんですよね!
12月になりましたけど、ラストビックアオリ狙って頑張ってくださいね!!
Posted by ピヨピヨ at 2007年12月01日 05:38
糸を引くアタリはツリQさんと同じスライドでアワシますが、そのまま竿先を送ってクククゥ~っと持って行くまで待ってアワス時もあります
アタリがあるならまだまだ行けますね!
Posted by すえひろがりすえひろがり at 2007年12月01日 05:38
まいどです~
私がアワセる時はバシッとアワセることもあれば、ラインを張ってイカの重みを感じてからバシッとアワセを入れる時もありますよ~(^_^)

その時の活性とかでイカの抱き方も違うみたいなんで中々難しいですよね(^_^;)

でも・・・アタリがあるだけうらやましいっす
こっちはアタリナッシングですから・・・(T_T)
Posted by ryoukeiryoukei at 2007年12月01日 08:26
今日わ!
難しいですね、私も一時アタリがあっても中々フッキングしない事がありましたよ。小さい烏賊が良く引きますから大きくあわせないで竿先で軽くアタリをとる位で良いのではと思いますが如何なものでしょうね?
Posted by esu3go at 2007年12月01日 10:27
こんちは~
しっかり1安打!かっとばしてますね~♪
和歌山方面はまず、ヤエン師との融合から始まりますからね~
合わせですが、私もわかりません・・・
サイズが小さい場合はロッドに重みを感じながらスイ-プに合わせを入れることにしてます。
大きかったらガッツリ合わさなあかんでしょうし・・・
ロッドの硬さや個体の大きさ等で微妙に変化しますからね~ ん~難しい・・・
だから、エギングおもろいです (笑
Posted by かるちょかるちょ at 2007年12月01日 13:51
ツリQさんへ

まいど、ありがとうです。
竿を横にズラす、あわせも習得いたしますよ。しゃくり合わせ、ドンと来る場合は、大丈夫っす。その他のアタリのキャッチ率上げたいっすね。

ピヨ君へ

まいどです。
ちゃんと、いける場合も多いんですが、どうも、取れない、乗らないアタリがあるんですよね。これが、上手いか、下手かの違いでしょうね。修行っすよ。

すえひろがりさんへ

まいどです。
スライドあわせ+ちょっと待ってみる。
う~ん、この待ってみる心の余裕がないっすね。精神面から修行っす。

ryoukeiさんへ

まいどです。
こちらも、アタリすら無い日が多いすよ。
久々にアタリが多くても、乗せられない。やっぱ未熟っすね。いろんなアタリに対応できる練習が必要っす。

esu3goさんへ

まいどです。
イカのサイズによっても、違うんですね。
千差万別のアタリがあるんですから、それなりの対応が必要って事ですよね。
経験値をあげて行く修行しかないっすね。

かるちょ先生へ

まいどです。
そうですよね。
簡単に、バシバシ釣り上げられたら、だんだん飽きちゃいますよね。
久々にアタッたのに、乗らなかった、バラした
今度こそ!次こそ!っすよね。
すっかり中毒っすよ。
Posted by じじトト at 2007年12月01日 17:27
こんばんわ!!
200gでも釣れれば充分ですよ~(^0^9
最近というか・・・全くイカの姿を見てないなぁ~。

アタリとあわせ・・・難しいっすね~。なんせ最近釣ってないから・・・忘れたかも。。
僕の場合ほとんどむこうあわせのような感じですね・・・。
Posted by PON at 2007年12月03日 01:30
こんにちは。
そうもそのエギには「フッキング防止機能」がオプションで付いていたようです(^。^;)
おいらはスカってなった時には、小さかったと諦めますよ(^o^)
デカイのは1発で抱いてきますよ!
そうだ!そう思いましょう!!
Posted by 焼津パパ at 2007年12月03日 13:52
PONさんへ

まいどです。
釣り上げれないと、いろいろ悩みますよ。
釣れるチャンスある時に、釣っておかないと、すぐ連敗はいっちゃうんで…。


焼津パパさんへ

まいどです。
そうなんです、新機能搭載、イカに優しいんですよ。

いつも、プラス思考、ありがとうございます。
きっと小さいイカに遊ばれたんですね。
Posted by じじトト at 2007年12月03日 20:36
突然のコメントで失礼いたします。
ブログを拝見させていただきまして、是非とも協力をして
いただきたくコメントという形で、ご連絡をいたしました。
当サイトは「ブログで繋がるコミュニケーション」をテーマに
参加していただくブロガーの皆様を幅広く募集をしています。
ランキングを楽しんだり、さまざまなブログを拝見したり、
ブログを持っている方々のコミュニケーションの、
一つの引き出しとして、その場を提供したいと考えています。
当サイトの検索バーの横にブログの登録フォームがあります。
お手数をおかけいたしますが、ご賛同いただいて、ブログの登録を
御願いできれば幸いでございます。
是非、御願いします。こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
なお、こちらのミスで謝って、再度、ご連絡をした場合。
また、全く興味のない方は削除されてください。
Posted by magazinn55 at 2007年12月05日 16:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イカ調査、第2段
    コメント(11)